本ページはプロモーションが含まれています
PR

日商簿記3級を独学で合格した勉強方法とコツ

具体的な勉強法や学習のコツ 学び・情報
AD

日商簿記2級・3級は独学で合格できるのか?

今回は,元トラック運転手のシングルファザーが
副業収入の確定申告のために
日商簿記3級を独学で合格した経験談です

大学生や社会人でも独学で簿記検定が合格できるかを
私目線でお伝えします

3級は可能
2級はハードルは高い!
1級は独学では無理なレベル!?

以上の内容に興味がある方はどうぞ読み進めてください

日商簿記検定内容は?

日商簿記検定内容は?

試験内容は「筆記試験」です
2020年より2・3級に限り試験センターのパソコンで受験できる
ネット試験」が導入されました

受験日程

日商簿記検定3級・2級は
年3回開催(1級は2回)
全国の各指定会場で行われ,
試験日は2月・6月・11月実施

ネット試験は受験会場に空きがあれば
いつでも受験可能(予約)
上手く利用することで,
不合格時でも再受験出来ます
詳しくはお近くの日本商工会議所
問い合わせてみよう

受講料

3級2,850円
2級4,720円
1級7,850円

そんなに高くないので
比較的安心して受験出来ます

筆記試験内容と受験時間と合格基準

日商簿記検定3級

科目「商業簿記」
時間 60分
合格基準 70%以上

日商簿記検定2級

科目「商業簿記」「工業簿記(原価計算含む)」
時間 90分
合格基準 70%以上

【おまけ】日商簿記検定1級

科目
「商業簿記」「会計学」「工業簿記」「原価計算」
時間
「商業簿記」と「会計学」 計90分
「工業簿記」と「原価計算」計90分
合格基準 70%以上
ただし,1科目40%以上の足切りがあります

日商簿記検定の難易度は?

日商簿記検定の難易度は?

一般的に言われているのは
3級の合格率は40〜50%
2級の合格率は15〜30%と言われています

しかし,3級でも合格率26.1%(2015年11月)と
難しかった回もあります
ちなみに2級は過去10年の
最低合格率8.6%(2021年2月)
を記録しています

2021年の合格率は

日商簿記検定3級

2月67.2%
6月28.9%
11月27.1%

日商簿記検定2級

2月8.6%
6月24.0%
11月30.6%

年々試験内容に改正が加えられて,
暗記や漠然とした学習では合格に繋がりづらい
傾向があります。

中途半端に学習するよりも
1つ1つしっかりとした知識の定着が試されます

過去問題の暗記だけでは
安心して合格はできない仕様です

試験範囲を確認して,しっかり対策を立てましょう

2021年度の日商簿記検定の出題範囲は
以下の通りです

日商簿記検定出題範囲

日本商工会議所では毎年出題範囲が掲載されているので
こちらから確認ください

2021年日商簿記検定出題範囲

商業簿記・会計学
工業簿記・原価計算
商業簿記標準・許容勘定科目表

具体的な勉強法や学習のコツ

日商簿記3級を独学で合格した勉強方法とコツ

勉強方法は大きく3つに分かれます

  1. 教材などで独学
  2. オンライン学習
  3. スクールへ通う

学習費用が後半の方が高くなっていきます
私の体験談と一緒に紹介します

1.教材などで独学

独学で合格を目指すなら,教材選びから始まります
アマゾンやメルカリでレビューを見て選びましたが
知人の子どもの高校の教科書と問題集を頂きました

それでは学習開始!
①教材を熟読する(知識インプット)

②過去問題を解く(知識アウトプット)
→正解していても不安な場合,回答解説を熟読(知識インプット)

③繰り返し解く(知識アウトプット)
→試験時間が短い(体感)ので回答スピードを上げましょう

私はこの流れの独学で日商簿記3級を合格しました
費用の勘定科目に興味があり過ぎて
楽しく勉強できました
簿記が結構好きなのかもしれない

2.オンライン学習

面白半分に日商簿記2級に教材独学(本)でチャレンジ
過去問題などで平均70点取れる程度まで勉強
いよいよ,日商簿記2級にチャレンジしてみましたが・・・2度惨敗
私には日商簿記3級までが限界でした

うぅ・・・楽しかったはずなのに・・・・。

乗りかかった船なので,諦めない!
オンライン学習で日商簿記2級取ってやる!

「アカウンタンツライブラリー」登録

オンライン講座の「アカウンタンツライブラリー」申込み

月額980円で安かったが本音です
キャンペーンで初月無料なんて前はやってなかったよ(泣

価格は置いといて
オンライン講座は1時間があっという間です
講師の流れが良いので頭にスーッと入ってくる
流石,プロ経理養成スクール!

オンライン講座をテレビ代わりに視聴
黙々と勉強,分からないところは講義をリピート

再度,日商簿記2級に再チャレンジ・・・

<合格!>(独学合わせ3度目)

受講は3ヶ月だけでしたが有難うございました!
初月無料で日商簿記3,2、経理の仕事に役立つ150以上の動画が学べるサイト【Accountant's library】

振り返れば,教材買うくらいなら,オンライン学習で
お金使った方が安かったかなぁ

今度はFP(ファイナンシャルプランナー)検定でも
オンライン講座で勉強して受けてみよう
【ECC】低料金で修了認定が可能です!今ならFP3級講座が無料!!

3.スクールへ通う

日商簿記3級レベルでは必要ありません

しかし,本気で簿記を学び,その先の国家資格
「公認会計士」や「税理士」を
目指すなら,専門学校に通いましょう!

資格の大原と呼ばれる「大原学園」完全一発合格を
目指す方なら大手専門学校1択です
全日・夜間・オンラインと講義の受講時間もライフスタイルに合わせれます

大原学園さんの簿記講座受講時間の目安
日商簿記3級で70〜80時間
日商簿記2級で150〜200時間
日商簿記1級で400〜600時間

個人差がありますがスクールに通って一発合格を狙う場合は
日商簿記3級は70時間程度必要なのですね
私は隙間時間に教材を読み,休日に過去問題で勉強して
半年程度勉強したのでスクールの実力は凄いですね

興味があれば,こちらから無料資料請求をどうぞ
資格の大原は、短時間での効率学習をしたい方にオススメ

私の学習方法のコツ

私は色々な勉強をするとき
「インプット」と「アウトプット」を意識します
教材の内容をアウトプットができて
初めて(簿記)スキルを覚えたと言えます
その証拠が今回は簿記検定の合格証なのでしょう

日商簿記に合格したらどうなる?

日商簿記に合格したらどうなる?
  1. 就職・転職活動が有利になる
  2. 年収が増える
  3. 専門分野の道が開ける
  4. 家計管理がワンランクアップ
  5. 資産運用で活用できる
  6. 仕事の質が上がる

以上の事がよく言われていますが
「30代経理キャリアなし」の求人は
とても厳しいです

実践の経理では様々なことが起こるので
資格があるから仕事が出来るとは限りません

今回は簿記の知識が付いたため
資産運用で会社の財務諸表が読み解くことが
出来る様になった事が嬉しい

そもそも最初の目的は「確定申告の為」だったので
基礎知識が付いただけで十分満足です
無料の会計自動化ソフト マネーフォワード クラウド会計

まとめ

日商簿記3級は独学でも頑張れば合格できる
日商簿記2級は私はオンライン学習で合格
ちなみに日商簿記1級はチャレンジしません

利用したオンライン講座
初月無料で日商簿記3,2、経理の仕事に役立つ150以上の動画が学べるサイト【Accountant's library】

空いた時間でチャレンジしたいのはFP(ファイナンシャルプランナー)2級かな
【ECC】低料金で修了認定が可能です!今ならFP3級講座が無料!!

【人生サバイバル】

遠回りかもしれないけど
行動しなければ,変わらない
いつか点と点が線に繋がる日まで
チャレンジ精神で頑張るぞー!

1年間全くアウトプット出来ていなかったので
再スタートします
コツコツ更新頑張りますので応援よろしくお願いします!