この検証は2024年8月末日から始まり,リアルタイムに行われるドキメンタルのため,更新は不定期です。
前回のおさらい
前回Googleの文章生成AI「Gemini」を使用してロードマップを作成した。以下がそのロードマップの内容です
- 目標設定とニッチの選定(1日目~3日目)
- ブログの準備(4日目~7日目)
- コンテンツ作成(8日目~30日目)
- アフィリエイトプログラムへの登録(14日目~17日目)
- 集客とSEO対策収益化と分析(毎日)
- コミュニティへの参加(随時)
今回はこの中の,1番「目標設定とニッチの選定(1日目~3日目)」を行なっていく。
詳しくは,前回のブログを参照していただけると分かりやすい。
目標設定とニッチの選定(1日目~3日目)
Geminiからの内容を抜き取ってみる
目標設定とニッチの選定(1日目~3日目)
具体的な目標を設定する:
20万円を達成するための具体的な記事数やPV数、収益単価などを設定しましょう。
例: 「30記事作成、1日平均100PV、クリック単価50円」
ニッチの選定:
興味のある分野かつ、収益化が見込めるニッチを選びましょう。
競合が少ないニッチを選ぶと、上位表示しやすくなります。
例: 「初心者向けプログラミング言語の比較」、「副業で成功する3つの方法」
まずは,具体的な目標を設定する事にしよう
具体的な目標設定
「20万円を達成するための具体的な記事数やPV数、収益単価などを設定しましょう。」とある様にもう少し深掘りしてみる。
目標設定を要素分解してみる
キーワードは「月収20万円」「記事数」「1日平均PV数」「クリック単価」を決めていく。
月収20万円を要素分解
1ヶ月の日数は閏年などを月によって様々となるが,今回は1年365日を12か月で割った約30日で仮定していこう。
次に30日のうち1日24時間のうち何時間を作業に充てるかを決めていく。通常の会社員であれば8時間拘束となっているが,そもそも8時間フルに仕事している人を私は知らない。
できる営業でも,お店の販売員でもお昼休憩以外でフルに集中して仕事をしている人はいない。
私はそんな生活は求めていない。やる事が決まってきるので,「短時間で作業が終われば終了」これでいい。
ただし,自分の背中を後押しするために1日最大6時間と制約を決めておく事にする。これはどんな事でも期限を切らなければ作業効率が変わってきてしまうからだ。「自分を甘やかさない」「いかに効率良く行えるように自分を考えさせる」ためだ。自己成長もしていかないと氷河期世代の私はどんどん衰えてしまう。もちろんタスクが2時間で終わればそれに越したことはない。
日数と作業時間の目星がついたところで,月収20万円を計算するとしよう
・日数30日
・1日6時間
・月収20万円
日給換算すると
20万円/30日=6,666.67円/日
時給換算すると
6,666.667/6時間=1,111.11円
ここまで考えておいて,今更なのだが,この数値はあくまで目安となる数値で,20万円稼ぐなら肉体労働でも十分射程範囲ということだ。
深掘りは後にして,立ち止まらずタスクを進めるとしよう。
記事数を要素分解
次に,月収20万円稼ぐための記事数を決めていく事にしよう。
単純に上記で計算された数値では1日あたりで見た場合,毎日6,666円/日稼げる記事が出来上がればゴールである。
だが,そんな記事をいきなり作れると考えていない。なぜなら私は身を持って経験しているからだ。初心者がサッとライティングして収益が発生するなら,ビジネススクールに授業料を払い勉強することもなかっただろう。収益化していたサイトも,今では見向きもされない状況になることもなかっただろう。私はココナラ
さんなどのクラウドワークをせず自分で毎日積み上げていたはずである。
話が逸れてきたので元に戻そう。
ブログ記事で収益に関する戦略の概要を知る必要がるのでGeminiに聞いてみよう。
月収20万円を稼ぐための目標設定をして下さい。要素として,記事数,PV数,クリック単価について参考値を教えて下さい
月収20万円を稼ぐための目標設定:記事数、PV数、クリック単価について
目標設定の重要性
ブログで月収20万円を目指す場合、具体的な目標を設定することは非常に重要です。目標がないと、何をどれくらい頑張ればいいのかがわからず、モチベーションが維持しづらくなってしまいます。
記事数、PV数、クリック単価の関係
ブログ収益は、主に以下の要素によって決まります。
- 記事数: 記事数が多いほど、それだけ多くのユーザーに読まれる可能性が高まります。
- PV数: ページビュー数、つまり記事が読まれた回数です。PV数が多いほど、広告表示回数も増え、収益に繋がります。
- クリック単価: 広告をクリックされた際に発生する収益です。クリック単価は、広告の種類やターゲット層によって異なります。
これらの要素は相互に関連しており、どれか一つが欠けても収益は伸びません。
目標設定の例
月収20万円を目指す場合、一つの例として以下の目標設定が考えられます。
- 記事数: 月10記事
- PV数: 月3万PV
- クリック単価: 1クリックあたり30円
この場合、以下の計算になります。
- 30,000 PV × 2% (クリック率) × 30円/クリック = 18,000円
もちろん、これはあくまで一例です。クリック率やクリック単価は、ブログの内容やターゲット層、広告の種類などによって大きく変動します。
目標設定のポイント
- 現実的な数値を設定する: 初心者の場合は、いきなり高い目標を設定するのではなく、少しずつ達成できるような現実的な数値から始めることが重要です。
- 定期的に見直す: 状況に合わせて目標を見直すことも大切です。例えば、記事の質が向上すれば、クリック単価が上昇する可能性があります。
- 他の指標も考慮する: PV数だけでなく、他の指標(滞在時間、直帰率など)も参考にしながら、ブログの改善を行っていきましょう。
まとめ
月収20万円という目標達成のためには、記事数、PV数、クリック単価といった要素を総合的に考慮した目標設定が必要です。ただし、これらの数値はあくまで目安であり、重要なのは、質の高い記事を継続的に発信し、読者に価値を提供することです。
参考資料
- [4] アドセンス収益の目安は?増やして稼ぐ方法やアクセス数: アドセンス収益の計算方法や、収益を増やすためのヒントが得られます。
- [7] 【収益目安】アドセンスで月収10万円に必要なアクセス数は: アドセンス収益とPV数の関係について、具体的な数値で解説されています。
その他
目標設定について、より詳しく知りたい場合は、以下のキーワードで検索してみてください。
- ブログ 収益 目標
- アドセンス 収益 シミュレーション
- ブログ 月収 20万円
これらのキーワードで検索すると、より多くの情報やツールを見つけることができるでしょう。
重要な注意点
ブログ収益は、努力次第で必ずしも保証されるものではありません。市場の動向や競合の状況、自身のスキルなど、様々な要因によって左右されます。
サラッと教えてくれるので便利ですね。示している内容を達成すればいいだけですね。
Geminiからのポイント
目標設定の例 月収20万円を目指す場合、一つの例として以下の目標設定が考えられます。 記事数: 月10記事 PV数: 月3万PV クリック単価: 1クリックあたり30円 この場合、以下の計算になります。 30,000 PV × 2% (クリック率) × 30円/クリック = 18,000円
あら?「クリック率2%」ってどこから来ているんだろう?もう少し聞いてみよう。
クリック率の平均値をジャンル別に教えて下さい
クリック率(CTR)は、広告や検索結果などにおいて、表示回数に対するクリック数の割合を示す指標です。この数値は、コンテンツの質や広告の訴求力、ターゲット層など、様々な要素によって大きく変動します。
ジャンル別の平均CTRは、一概にこれと断定することは難しいですが、一般的な傾向として以下のようになります。
- 高い傾向:
- 教育・指導
- 金融・保険
- 家具
- ヘルス&フィットネス
- 法律
- 不動産
- 低い傾向:
- 産業
金融- 食品・飲料
- 趣味・余暇
なぜジャンルによってCTRが異なるのか
- ユーザーの関心の度合い: 購買意欲の高いジャンル(金融、不動産など)は、一般的にCTRが高くなる傾向があります。
- 競合の状況: 競合が多いジャンルでは、CTRが低くなる傾向があります。
- 広告の質: 広告文や画像の質、ターゲティングの精度によって、CTRは大きく変わります。
CTRを上げるためのポイント
- 魅力的なタイトルと説明文: 検索結果や広告で最初に目に入る部分なので、クリックしたくなるような内容にしましょう。
- ターゲット層に合わせた広告: 興味関心のあるユーザーに合わせた広告を作成することで、クリック率向上に繋がります。
- A/Bテスト: 複数の広告バナーや文言をテストし、最も効果的なものを選びましょう。
- ランディングページの最適化: 広告をクリックした後に表示されるページの内容が、広告の内容と合致しているか確認しましょう。
注意点
- 平均値はあくまで目安: 業界や広告の種類、ターゲット層によって、CTRは大きく変動します。
- CTRが高いことが必ずしも良いとは限らない: CTRが高い広告でも、コンバージョン率が低い場合は、広告効果が低いと言える場合があります。
詳細な情報
より詳細な情報については、以下の資料をご参照ください。
- [3] CTR(クリック率)の基準は?クリック率を上げる方法や業界別平均値: 各業界ごとの平均クリック率が詳しく紹介されています。
- [4] クリック率の平均はどのくらい? CTRを上げる改善策とCVRと: CTRの計算方法や、CTRを上げるための具体的な改善策が解説されています。
- [7] 【収益目安】アドセンスで月収10万円に必要なアクセス数は: アドセンス広告のクリック率と収益の関係について、具体的な数値で解説されています。
まとめ
CTRは、広告効果を測る上で重要な指標の一つです。自社の業界や広告の種類に合わせて、適切な目標を設定し、改善策を講じることで、より高いCTRを実現することができます。
キーワード: クリック率, CTR, 平均値, ジャンル別, 広告, SEO
関連キーワード:
- CTR向上
- クリック率改善
- 広告効果測定
- コンバージョン率
ご不明な点があれば、お気軽にご質問ください。
金融ジャンルが両方に入っているのだがどっちだろう?誤りを指摘してみたところこう返してきた。
(プロンプト省略)
上記の回答の訂正
はい、ご指摘の通り、記載に誤りがあります。金融は平均クリック率(CTR)が高い傾向に入るジャンルです。
検索結果にある資料によると、日本は預金など現金需要が強く、証券投資がアメリカに比べて少ない傾向にあるようです [1].
一方、クリック率はユーザーの関心度合いによっても左右されます。金融商品は購入金額が高く、ユーザーにとって関心が高いジャンルであるため、クリック率が高くなる傾向にあると考えられます。
まとめると、金融はCTRが高い傾向にあり、今回の回答は修正が必要です。お詫びいたします。
国の違いでユーザーの関心度が変わるので混乱した様ですね。これも重要なポイントですが,どの国に対してサイトを作るかにもよって収入は変わりますね。
ここまでの目標設定を整理
時給という概念よりも記事の質が大事ということが読み取れた。短時間でも質の高い記事があれば良いと言うことだ。当たり前のことだと思われるがこれが本質の部分だと思う。質の高い記事についてはまた改めて深掘りしていこうと思う。
記事数: 月12記事
PV数: 月3万PV
クリック単価: 1クリックあたり30円
30,000 PV × 2% (クリック率) × 30円/クリック = 18,000円
改めて計算すると10記事x18,000円では月18万になってる。なので最低12記事目標値に到達する記事を作成しないと届かなそうだ。
PV数やクリック率(CTR)・クリック単価もこの先の設定で変わってくる事になるので,その都度修正が必要になってくる。
ここではあくまで指標として設定しておく。あえて,月3万PVとかクリック単価30円といったところのハードルの高さは考えない事にしている。ネガティブに捉えても月20万稼ぐロードマップなのだから道のりに困難はつきもの。私はこれまで悲観するよりもやってみることで進んできた。だから失敗も人より多いと自負している。その分人の痛みが分かるようになったのは私の長所でもある。失敗続きだけどこうやって生きてますからね!
他にもアフィリエイト報酬などの収益化も手段として考えられるが,今はGeminiから導き出される内容を追っていく事にしている。私は初心者の気持ちで0から学ぶスタイルで検証している。そのほうが新しい発見もできるかもしれないからだ。周りの氷河期世代は経験を見せびらかし落ちていく様をみて私は悟った。「ああなりたくないなぁ」とね。
謙虚に学ぶ!私がこれまで中途採用から先輩方を出し抜いた手法です!
次回To Doリスト
1.目標設定とニッチの選定(1日目~3日目)具体的な目標を設定する○ニッチの選定 2.ブログの準備(4日目~7日目) ・ドメインとサーバーの契約 ・シンプルで覚えやすいドメイン名を選び ・性能の良いレンタルサーバーを選び、WordPressをインストール ・テーマの選択 ・サイト名、キャッチコピー、プライバシーポリシーなどを設定します。 ・Google Search ConsoleとGoogle Analyticsを設定し、アクセス解析を行います。 5,アカウントの準備
実際に行ってみるとなかなか進まない現実。私の思考の寄り道やぼやきが多いのが良くわかる。こうやってアウトプットすることで自分を見つめ直す事ができるのはとても良い。知識があってもアウトプットや実行できなければ無知と一緒だと思っているから,それを実感出来るのは私にとってプラスになる。
5のアカウントの準備についてはこのブログのプローフィールにX(旧Twitter)のボタンを連携設置してみた。私が前から使っているぼやくのためのアカウントです。昨日もこの検証を始めたことをポストしてみた。使えるものは使ってみる。ダメならまた改善しようと思うのでよろしくお願いします。
https://x.com/VivaAqa
では,今日はここまでにするとしよう。人生サバイバル,パパは今日も元気に生きてます!